東北大学総合学術博物館データベース 古生物 「斉藤コレクション」


東北大学総合学術博物館データベース

データベーストップヘ


このデータベースは,斎藤常正教授(微古生物学)が浮遊性有孔虫の系統分類学のために分析・整理した分析試料残渣,群集標本,種同定標本,参照同定標本,模式標本及びそれらの電子顕微鏡標本画像からなる斎藤コレクションを検索することができます。
斎藤コレクションには,1970から80年代に収集された深海底ピストンコアとDSDP試錐から得られた試料・標本が多数含まれています。そのため,このコレクションは,CLIMAPやDSDPといった,現在の最先端研究の基盤となった研究や斎藤分類学を跡付ける重要な資料となっています。このコレクションは,研究・教育への活用を目的として斎藤常正教授から一括して総合学術博物館に寄贈されました。本博物館ではコレクションの整理を進め,利用のための体制作りを計画しております。
収蔵資料の紹介
分類参照データベース


浮遊性有孔虫の系統学・分類学の研究・教育に際し,参照とするために整理された標本群。標本は学名と産出時代に従って整理し,3つの木製標本箱に保管しています。この標本群は,属名,標本を保管している標本箱及び整理棚,産地記号,斎藤標本番号から検索することができます。

フィールド:斎藤標本番号・保管場所(標本箱番号−整理棚番号)・属名・種名・記載者・ 産地・代・世・標本地位(タイプ標本)

     
同定標本データベース  


分類・同定のために拾い出した標本群。標本の大部分は,群集標本スライドに固定されており,スライド整理板に並べ,整理板保存箱に保管してあります。標本は,属名,産地記号,標本を入れているスライド整理板番号から検索することができます。

フィールド:試料番号・産地・属名・種名・保管場所(部屋−棚列−棚−引出)・保存箱番号・整理板番号

     
拾い出し標本データベース  


群集組成の分析のために拾い出した群集標本群。標本の大部分は,群集標本スライドに固定されており,スライド整理板に並べ,整理板保存箱に保管してあります。標本は,産地記号と産地記号,標本を入れているスライド整理板番号から検索することができます。

フィールド:試料番号・産地・保管場所(部屋−棚列−棚−引出)・保存箱番号・整理板番号

     
残渣飼料データベース  


洗浄後,保存用に分割した分析用試料。試料は,管ビンまたは群集スライドに入れ,保存箱あるいは整理板保存箱に保管してあります。試料は,産地記号または,試料を入れている保存箱の番号から検索することができます。

フィールド:試料番号・産地・保管場所(部屋−棚列−棚−引出)・保存箱番号・整理板番号

     
標本画像データベース  


電子顕微鏡による標本画像。画像は,撮影年−フィルム番号,属名および産地記号から検索することができます。画像番号をクリックすると,画像が表示されます。このデータベースに掲載したすべての画像の転載は,かたくお断りいたします。また,これらの画像は東北大学総合学術博物館に所属しており,個人利用を除く掲載画像の利用は,「東北大学総合学術博物館における学術資料標本などの写真撮影等に関する規定」に定める手続きに従ってお願い致します。

フィールド:画像番号・撮影年−フィルム番号・撮影記号・属名・種名・産地・備考

Copyright © 2004 THE TOHOKU UNIVERSITY MUSEUM All rights reserved.